このスピーカーがどうしても欲しくて、
高校生時代にアルバイトして手に入れたものです。
もう22年前になります。重量はなんと34kg!重いです。
当時このクラスでは一番売れたスピーカーではないでしょうか。
オーディオも欲を出したらきりないですが・・・。レンズも同じですね。^^;

Nikon D60 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
で、押入れから出して久しぶりに視聴してみました。
ウーハーまわりのゴム部分が劣化していないか心配でしたが、
まだ大丈夫でした。
う~んいい音!。しばらく聞き入ってしまいました。^^
大きな音で聞きたかったのですが、深夜でしたので音量は小さめで・・・。
FC2 Blog Ranking
いつも応援ありがとうございます。
私もカメラに凝る前まではオーディオにお金を掛けてきたので、今はレンズ沼にはまらぬように気をつけています(笑)
と言いつつもレンズ売り場へ足を運んだり、価格コムの書き込みなど見ているとつい注文しそうになり確定の画面で我に帰ってボタンを押さずに画面を閉じたりしていますw
この時代のSPは木も厚くてしっかりしており、石綿も使えたのでとてもいい音がしますね。
ちなみに我が家のサウンドシステムは娘の子守歌専用に稼動しています・・・
NS-10M STUDIOから流れる「ぶんぶんぶん~はちがとぶ~♪」はさぞかし良い音でしょう(^^;
同感です。気になるレンズはいくつもあって、
調べれば調べるほど欲しくなってきます。^^;
レンズより腕が肝心ですが・・・。
もっとうまく撮れるようになってからですね。
このスピーカーも子供が生まれてからは、ずっと、
押入れに入れっぱなしの状態でした。
いたずらされそうなので・・・。
でも、もうそろそろ出してきてもいいかな。
YAMAHA NS-10M studioから流れる音の子守唄ですか、
なんと贅沢な・・・。
どんな曲でもいいサウンドで聴くことができていいですね。